
動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>
サブフォームとはあるフォーム上に置かれる別のフォームのことです。
F_フォーム名のなかにT_営業所のサブフォーム1という
別のフォームが配置されている場合のT_営業所のサブフォーム1をサブフォームといいます。
フォームにサブフォームを配置するにはサブフォームボタンを押してください。
次にサブフォームを配置したいところで四角形を描くようにドラッグしてください。
次に画面が出ます。すでに作成したテーブルやクエリの値をサブフォームに表示させたい場合は
それを選び、「次へ」を押してください。
次の画面ではサブフォームに表示させるテーブルの項目を選びます。
テーブルの全ての項目を表示させる場合は「>>」ボタンを押してください。
次に「選択したフィールド」の欄に全ての項目が表示されますので
「次へ」ボタンを押してください。
次の画面で赤枠内にお好きなサブフォームの名前を入力して「完了」ボタンを
押すとサブフォームが完成します。
フォームビューに切り替えると表示用のフォームになります。

動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>