AccessVBA

アクセスクエリの新規作成

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

クエリとはテーブルのデータを加工するための道具です。
例えば、テーブルのデータの中から、ある条件を満たすものだけを表示させたり、
テーブルの全データを一気に削除したり、テーブルにデータを追加したり
することができる非常に便利な道具です。
ここでは基本的なパターンをお伝えいたします。

クエリを新規に作成するにはデータベースウインドウの左側にある
「クエリ」を押してから「新規作成」を押してください。

クエリはいろいろな作り方がありますが、ここでは基本的な方法を
お伝えいたします。
次の画面で「デザインビュー」を押してから「OK」を押してください。
次の画面で加工したいテーブルを押してから「追加」を押して
最後に「閉じる」を押してください。すると画面が出ます。

例えばテーブル「T_営業所」の営業所名と電話番号だけを表示したい場合は、
「営業所名」と「電話番号」をそれぞれドラッグしてください。
すると「営業所名」と「電話番号」が表示されます。

ここでビューボタンを押してください。
すると「営業所名」と「電話番号」だけの表ができました。
また全項目を表示させたい場合は、「*」を矢印の先までドラッグしてください。

クエリを保存するときは「上書き保存」ボタンを押してください。
次の画面で「クエリ名」のところにお好きな名前を入力して「OK」を押してください。
クエリを編集できる状態にするには「ビュー」ボタンを押してください。

特定の条件にあったデータのみを表示させることもできます。
例えば「赤坂営業所」のデータのみを表示させたい場合は、
「抽出条件」のところに赤坂営業所と入力してください。

再度、ビューボタンを押してください。
赤坂営業所のデータのみが表示されます。

このようにクエリを使うことによって、特定の項目のみを表示させたり
特定の条件のデータのみを表示させることができます。
これを「選択クエリ」とよびます。必要なデータのみを選べるので選択クエリというわけです。


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-AccessVBA

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.