
動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>
「ウインドウズ(Windows)」というのはパソコンを動かすための基本的なソフトになります。
すでにパソコンの中に入っており、ウインドウズ8、 ウインドウズ10といったかたちで数年ごとに新しい形式(バージョンとよびます)のものが発売されています。
■デスクトップ
デスクトップというのはウインドウズのパソコンを起動した後に表示される以下のような
画面です。
パソコン内で作業をするための机(デスクトップ)のようなイメージになります。
画面上にあるアプリやファイルを表すマークを「アイコン」とよびます。
このアイコンをダブルクリックすることによってアプリやファイルを開くことができます。
また画面左下のボタンを「スタートボタン」、
画面下部のボタンのある部分を「クイック起動バー」、
画面右下の部分を「通知領域」と呼びます。
■スタートボタン
ウインドウズの入ったパソコンでは画面の左下のボタンをスタートボタンと呼び、
これをクリックすることで、いろいろな操作が選べるメニューを表示させることができます。
このメニュー上に表示されているアイコンをクリックすることによって
アプリを開くことができます。
■クイック起動バー
クイック起動バーは画面下部に表示されている部分で、
ここに表示されているアプリのボタンをクリックすることによってアプリを開くことができます。
■通知領域
画面右下の通知領域では日時や音量、バッテリーの残量を確認することができます。

動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>