エクセルマクロVBA

コレクションとは

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

コレクションとはオブジェクトの集まりのことです。
よく何かを集めることをコレクションといいますが、同じような意味になります。

コレクション: オブジェクトの集まり

Workbooksコレクションは Workbookオブジェクトの集まり
Worksheetsコレクションは Worksheetオブジェクトの集まりを指します。

難しく考える必要はありません。
オブジェクトの集まりがコレクションという形でイメージしておいてください。

要は特定のワークブックやワークシートを指定する以下の書式を覚えておけば
プログラミングすることができます。

コレクションから特定のオブジェクトを指定する方法は以下の通りです。

[書式]

コレクション名(インデックス番号)
コレクション名(オブジェクトの名前)

[例]

Workbooks(3)        ⇒ カッコ内の数字は何番目に開いたブックかを指します。
ここでは3番目に開いたブックを指定しています。

Workbooks(”book5”)   ⇒ book5という名前のブックを指します。

Worksheets(2)       ⇒  カッコ内の数字は左から数えて何番目のシートかを指します。
ここでは2番目のシートを指定しています。
Worksheets(”sheet3”)  ⇒ sheet3という名前のワークシートを指定しています。


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-エクセルマクロVBA

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.