エクセルマクロVBA

セルに罫線を引く(罫線の位置の指定)(Bordersプロパティ)

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

セルに罫線を引くにははじめにRangeオブジェクトにBordersプロパティを指定してBorderオブジェクトを取得します。

その際に罫線を引く位置を指定します。

 

[書式]

オブジェクト. Bordersindex

 

オブジェクト: Rangeオブジェクト

引数:index 罫線の位置 ※無指定の場合は上下左右

 

 

罫線の位置

設定値

内容

無指定

上下左右

xlEdgeTop

xlEdgeBottom

xlEdgeLeft

xlEdgeRight

xlInsideHorizontal

内側(横線)

xlInsideVertical

内側(縦線)

xlDiagonalUp

左下から右上への斜め線

xlDiagonalDown

左上から右下への斜め線

 

次にBorderオブジェクトにLineStyleプロパティを指定して線の種類を指定します。

 

[書式]

オブジェクト. LineStyle

 

オブジェクト:Borderオブジェクト、Bordersコレクション

 

 

線の種類

設定値

内容

xlContinuous

実線

xlDash

破線

xlDashDot

一点鎖線

xlDashDotDot

二点鎖線

xlDot

点線

xlDouble

二本線

xlSlantDashDot

斜破線

xlLineStyleNone

線なし

 

 

[]

Range(“A2”).Borders.LineStyle = xlDot

 

A2セルに対してBordersプロパティを指定してBorderオブジェクトを取得しています。

この際にindexは無指定のため、罫線は上下左右に引かれます。

そしてLineStyleプロパティでxlDot、点線を指定しています。

 

 

[サンプルC042]

Sub C042_043()

 

Worksheets(“C043”).Select

Range(“A2”).Borders.LineStyle = xlDot    

 

End Sub

 

 

サンプルを実行するとA2セルの上下左右に点線の罫線が引かれます。



動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-エクセルマクロVBA

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.