エクセル入門

セルに0が表示されるようにする

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

何も設定しない状態で0ではじまる数字を入力すると、

このように0が削除されて入力されます。

もし商品番号など、頭に0を付けた数字を入力したい場合は、
入力したいセル上で右クリックして「セルの書式設定」をクリックします。

次に「セルの書式設定」ダイアログボックスで「「表示形式」タブの分類の中から
「文字列」をクリックしてから「OK」をクリックします。

すると頭に0を付けた数字はそのまま表示されます。

これはエクセルは初期の状態では数字のみを入力すると単なる数字として
認識するためです。
そこで上記のようにセルに入力されるものを数字ではなく、文字列として処理するように
指定すれば数字の頭の0は削除されません。

以上が基本ですがもし一か所だけ頭に0を付けて表示したい場合は
「’」を入力してから数字を入れると文字列として表示されます。

大量の場所に頭に0を付けた数字を入力したい場合はセルの書式設定を使い、
入力するのが1、2か所程度なら「’」をはじめに入力してから数字を入れるのが
効率的です。


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-エクセル入門

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.