エクセルマクロVBA

フォームに名前を付ける

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

フォームに名前を付けることによってプログラムからそのフォームを開いたり、

閉じたりといった指示を行うことができます。

 

はじめに対象となるフォームをクリックしてフォームの右端と下側に

四角のマークが表示された、フォームが選択された状態にしておきます。


次にプロパティウインドウの「オブジェクト名」の欄の右の部分にフォームの名前を入力してエンターキーを押すと名前を設定することができます。


 

もしプロパティウインドウが表示されていない場合は「表示」メニュー→「プロパティウインドウ」をクリックして表示しておきます。


 

 

  • フォームのタイトル

赤枠内の部分にフォームのタイトルを設定することができます。


 

 

プロパティウインドウの「Caption」の欄の右の部分にタイトルを入力して

エンターキーを押すとタイトルを設定することができます。

 

 

このようにフォームを選択した状態で、プロパティウインドウで名前やタイトルなどを設定することができます。


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-エクセルマクロVBA

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.