
動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>
ラベルというのは以下の赤枠内のような文字列が表示される部分になります。
ラベルを配置するにはまず配置したいフォームをダブルクリックして開いておきます。
次に右側のフォームをクリックすると「ツールボックス」が表示されます。
この中のボタンを使ってラベルやテキストボックスなどを設定することができます。
もし表示されない場合は「表示」メニューから「ツールボックス」をクリックします。
ラベルを配置するには赤枠内のボタンをクリックします。
カーソルが「+A」のマークになりますので、ラベルを配置したい場所をクリックします。
クリックするとラベルが表示されますので、Labelと書かれた部分をドラッグして文字を入力します。
次にラベルの範囲外をクリックすると入力が確定します。
また後からラベルの文字列を変更したい場合は、ラベルをクリックして、カーソルが点滅した状態で直接入力するか、
ラベルをクリックして選択した状態でプロパティウインドウの「Caption」の部分で入力することができます。
ラベルのフォントや文字サイズを変更したい場合はラベルをクリックして選択した状態で
プロパティウインドウの「Font」の右にある「…」と表示されたボタンをクリックします。
次の画面で「フォント名」「スタイル」「サイズ」の部分で選択してから
「OK」ボタンをクリックすると変更することができます。
ラベルのサイズを変更するにはラベルをクリックして上下左右にある白い四角いマーク
にカーソルを合わせ、白い矢印が表示されたときにドラッグを行います。
ラベルを移動させるにはラベルをクリックしてからラベルの境界線にカーソルを合わせ、
上下左右の白い矢印が表示されたときにドラッグを行います。
ラベルを削除したい場合はラベルを選択した状態でキーボードの「Delete」または「Del」キーを押します。

動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>