エクセルマクロVBA

マクロの削除とマクロが記録されたブックを保存する

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

 

 

  • マクロの削除

作成済みのマクロを削除したい場合は「開発」タブの「マクロ」をクリックします。


 

 

次の画面で削除したいマクロ名をクリックしてから「削除」をクリックします。


 

 

次の確認の画面で「はい」をクリックするとマクロを削除することができます。


 

  • マクロが記録されたブックを保存する

ブックの保存を行うには「ファイル」タブをクリックして「上書き保存」をクリックします。


 

 

次の画面で「ファイルの種類」の右側をクリックします。


 

次に一覧から「Excelマクロ有効ブック」をクリックして選択します。

この形式で保存を行うと拡張子が「.xlsm」という、マクロが実行できるブックとして

保存することができます。

最後にファイルを保存する場所とファイル名を指定して、「OK」をクリックすると

保存を行うことができます。


 

 

またマクロ有効ブックで保存するとブックのアイコンに黄色いマークが表示されます。


 


 


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-エクセルマクロVBA

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.