エクセルマクロVBA

標準モジュールについて

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

  • 標準モジュールについて

 

標準モジュールというのはマクロを記述するシートです。

例えば「プロジェクトエクスプローラー」内の「標準モジュール」の部分に

Module1」と表示されていますが、これらが標準モジュールになります。


 

 

そして「Module1」をダブルクリックすると右のコードウインドウにその内容が表示されます。


 

これらの標準モジュールにマクロを動かすためのVBAプログラムを記述してゆきます。

 

 

新たに標準モジュールを追加するにはプロジェクトエクスプローラー内でプロジェクト名の上で右クリックを行い、「挿入」→「標準モジュール」をクリックします。


 

すると新たに標準モジュールとして「Module1」が作成されます。


 

 

また標準モジュールを削除したい場合は削除する標準モジュール名の部分で右クリックを行い、「Module1(モジュール名)の解放」をクリックします。


 

 

次に確認メッセージが表示されます。

Module1(モジュール名)をエクスポート」というのはモジュールをこのエクセルファイルの外部に吐き出して再利用できる機能です。

特にエクスポートする必要がない場合は「いいえ」をクリックします。



動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-エクセルマクロVBA

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.