「パソコン入門」 一覧

no image

タイピング ブラインドタッチを覚える

2020/05/26   -パソコン入門

キーボードを見ないで文字を入力することをブラインドタッチといいます。 これができると、パソコンを使用したあらゆる作業で時間の節約になります。 私も今ではブラインドタッチができるようになりましたが、でき …

no image

ショートカットキーで効率アップ

2020/05/26   -パソコン入門

ショートカットキーとはファイルのコピーや移動などをキーボードだけでおこなうための操作です。 パソコンのキーボードのボタンを複数押すことにより、マウスと同様の操作を行うことができます。 一度覚えてしまえ …

no image

ファイルの拡張子とは

2020/05/26   -パソコン入門

エクセルのファイル、ワードの文書ファイルには拡張子というものがあります。 例えば「営業報告.xls」という名前のファイルがあったとすると営業報告の右側にある.xlsという部分を拡張子とよびます。 この …

no image

ウインドウの操作・文字の切替と変換

2020/05/26   -パソコン入門

簡単にウインドウを最小化、最大化する   フォルダやアプリのウインドウを素早く最大化したり、縮小化したりするには フォルダやアプリの枠の最上部の部分をダブルクリックします。   ダブルクリックするたび …

no image

すべての文字列やファイルを瞬時に選択する

2020/05/26   -パソコン入門

ワード内の文字列やフォルダ内のファイルなどをすべて瞬時に選択するには 「ctrl」キーと「A」キーを同時に押します。       するとすべての文字列やファイルを選択することができます。   文字列の …

no image

よく使うソフトやファイルを一瞬で開く

2020/05/26   -パソコン入門

よく使うソフトを瞬時に開く設定   よく使うソフトはタスクバーに登録しておくことでワンクリックで開くことができるようになります。   例えばワードを登録したい場合はワードのファイルをタスクバーにドラッ …

no image

開いているウインドウを一瞬で最小化する

2020/05/26   -パソコン入門

ウインドウの最小化というのはウインドウを閉じるのではなく、 パソコン画面の下部にある「タスクバー」の部分に非表示にすることです。   タスクバー   複数のファイルやフォルダを開いていると画面が見えに …

no image

文字列やファイルを素早くコピー・移動する

2020/05/26   -パソコン入門

文字列やファイル、フォルダを素早く移動させる   移動を行うにはメニューを表示して「切り取り」「貼り付け」をクリックするのが一般的ですがこの方法ではクリック回数が多くなり時間がかかります。   そこで …

no image

ウインドウズとマイクロソフト・オフィスの基礎知識

2020/05/26   -パソコン入門

「ウインドウズ」というのはパソコンを動かすための基本となるソフトです。   ウインドウズ8 ウインドウズ10というかたちで「ウインドウズ」の名称の後に 番号が付きますが、これをバージョンといい、ウイン …

no image

フォルダの新規作成

2020/05/26   -パソコン入門

フォルダ   フォルダというのはファイルを入れておく箱のようなものです。   このフォルダを使うことで例えば画像のファイルは「画像」というフォルダ、 文書のファイルは「文書」というフォルダに整理して保 …

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.