エクセル入門

エクセルの表示方法

投稿日:


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

ページビューについて

エクセルではワークシートの表示方法を通常の見え方である「標準」、
「ページレイアウトビュー」、「改ページプレビュー」の3種類を選ぶことができます。
この表示方法のことをビューと呼びます。

あくまでパソコンの画面上での見え方ですので、印刷するさいの表示には影響しません。
印刷する際の表示は別のところで設定します。
エクセルでの表示の切り替えは初期の状態では「標準」で表示されます。

次に画面右下にある赤枠内の「ページレイアウト」ボタンをクリックしてください。

するとページレイアウトビューに切り替えることができます。
ここではページのヘッダー(ページの最上部の空白部分)や
フッター(ページの最下部の空白部分)に文字やページ番号などを入れることができる
表示方法です。

続いて赤枠内の「改ページプレビュー」ボタンをクリックしてください。

ここではどの場所から次のページにするかという改ページを設定することができます。
はじめてこのビューにすると「改ページプレビューへようこそ」というダイアログボックスが
表示されますので「OK」をクリックしてください。


次回から改ページプレビューへようこそのダイアログボックスを表示したくない場合は
「今後このダイアログを表示しない」の左にチェックを入れてから「OK」ボタンを押してください。

画面での表示倍率は右下にあるボタンで変えることができます。
「拡大」ボタンを押すと拡大でき、「縮小」ボタンを押すと縮小することができます。

また、「ズーム」ボタンを右方向にドラッグすると拡大、左方向にドラッグすると
縮小することができます。

以下のボタンをクリックすると「ズーム」ダイアログボックスが表示されます。

任意の倍率にチェックを入れるか、指定のところで直接
数値を入れて「OK」ボタンを押すと変更することができます。

これらの拡大縮小でワークシートの倍率を変更して
見やすい大きさで作業するようにできます。


動画で楽にパソコンが身につく方法はこちら>>

-エクセル入門

Copyright© エクセルVBA使い方入門 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.